News

新着情報

紫山堂薬局は電子処方箋に対応している薬局です

投稿日:2025/03/19

電子処方箋に対応している医療機関を受診した場合、電子処方箋を発行してもらう手順は以下となります

電子処方箋発行の手順

病院での受付は「マイナンバーカード」もしくは「健康保険証」どちらかを選びます。

マイナンバーカードの場合は、病院にある顔認証カードリーダーを用いて受付を行います。

この時、処方箋を紙と電子どちらにするかを聞かれるので「電子処方箋」を選択しましょう。

健康保険証の場合は、病院からわたされる問診票に電子処方箋でお願いしたい旨を記載するか、口頭で伝える必要があります。

診察後、お会計時に紙の「電子処方箋の控え」が発行されます。

処方箋自体はデータ化されていますが、控えに書かれている引換番号が薬局で必要になりますので、必ず受け取ってください。

電子処方箋で薬を受け取るには

薬局での受付はマイナンバーカードを使うか、健康保険証を使うかで異なります。

マイナンバーカードの場合は、薬局にある顔認証カードリーダーを使って受付をしましょう。

健康保険証の場合は、病院でもらった電子処方箋控えに記載されている「引換番号」が必要です。

健康保険証・電子処方箋控えの2つを忘れずに持っていきましょう。